Mofaのつぶやき

Mofaのつぶやき

昔の海外ドラマ「CHiPs」にハマってファンサイトやってます。英語好きで洋画、海外ドラマは字幕派。字幕無しで見られるようになるのが理想。CHiPsファンサイト: https://bit.ly/3lwjE5oTwitter : https://twitter.com/CHiPsFunBoxFacebookページ : https://bit.ly/3prwuEaインスタ : https://bit.ly/3lqliW5YouTube:https://bit.ly/32IyUou
昔の海外ドラマ「CHiPs」にハマってファンサイトやってます。英語好きで洋画、海外ドラマは字幕派。字幕無しで見られるようになるのが理想。


CHiPsファンサイト: https://bit.ly/3lwjE5o

Twitter : https://twitter.com/CHiPsFunBox

Facebookページ : https://bit.ly/3prwuEa

インスタ : https://bit.ly/3lqliW5

YouTube:https://bit.ly/32IyUou
デスペラドロップス 2周目・サリィ√感想(ネタバレ有)

デスペラドロップス 2周目・サリィ√感想(ネタバレ有)

「デスペラドロップス」2周目は、ピンクのふわふわツインテールが可愛いサリィとのエンドを目指すことにしました!
正直この子とのエンドがどうなるのか、一番興味あった。だって、乙女ゲームの攻略対象なのに、女の子だよ?😳
そんなわけでサリィの好感度を上げながらストーリーを進めて行くと、あれ?あれあれ?なんか、ちょっと待って。サリィにお姫様抱っこされたり、ぎゅっと抱きしめられたり、めっちゃ乙女ゲームらしいシーンが散りばめられてて…。そして何だか、時々サリィから色気を感じて、ドキッとするんですけど??こんな可愛い女の子から…😳

…って、いやいや、ちょっとお待ちなさいよ。わたくし、1周目の時から、サリィには疑いを持っていたのですよ。この子、本当は〇〇なんじゃないの?と…。だって18歳という年齢設定の割に、体型がどう見ても…。途中でほんのり匂わせもあったしさ。そしてサリィと一緒に過ごす時間が増えていくうち、疑惑は確信に変わりました。絶対この子、〇〇だわ!と。つーか、声優さんがすごいと思った!!(CV:伊藤かな恵さん)何だこの、サリィの声から滲み出す、危うい色気は!女の子なのに男の子のような、いや、どっちとも言えないような、この絶妙のバランス!!アッシュ√よりドキドキさせられた。ヤバ・・・

そして個別ルートに入ってからは、1周目のアッシュさんとの逃避行がめちゃくちゃしんどかったから、こっちは比較的平和だ〜〜良かった〜〜と思っていたのだけど…なんか…ヒタヒタと迫りくるホラー味…。まともに見えてた人が、実はまともではないのでは…と感じた時の、あの背筋がゾッとする感じ!怖い…怖いよサリィ…😨サリィの隠れ家でのシーン、ゾゾゾッと来る怖さがありました…!

サリィ√でのシナリオで、上手いなぁと思ったのが、サリィの一人称は「わたし」とかじゃなくて「サリィ」だから、「サリィは〇〇だったんだよ」とか「あの時サリィは〇〇しちゃって、大変だったんだ〜」とかのセリフが、自分のことを話しているのかどうか、わからなくなってくるところ!その「サリィ」って、あなたのこと…?なんだよね…?それとも…?みたいに、じわじわ違和感というか気持ち悪さが湧いてくるのが、めっちゃ上手いなぁ!と思った。

あとサリィ√、EUが絡んでくるストーリーが面白い!欧州最高理事会常任議長の女性キャラがめっちゃ印象的だった。あそこらへんのストーリーすごく興味深くて面白かったー!なんていうか、このゲームの世界がリアルに感じられてすごい良かった。

そしてホラー風味を経てから、サリィが自分を取り戻すまでの過程、これもやっぱりあの共通ルートの長さを通ってきたからこそ、キャラとの信頼関係や絆が育っていたっていうのがしっかり感じられて、とても良かったと思う。やっぱあの長さが必要だったよなーとつくづく。

サリィとのハッピーエンドは、他の皆のその後も少し垣間見えて、それがめっちゃ嬉しかった〜。皆は逃亡生活が続くみたいだからまだまだ大変そうだけど(笑)、それでも希望が持てるラストで、すごく良かった。あと、バッドエンドも見たけど、これはこれで、アリかなと思った。バッドだけど、ちょっと光も見えるようなエンドだったし、けっこう好きかも。アッシュのバッドエンドは本当にバッドオブバッドだったから(笑)

サリィにドキドキさせられながらも、1周目でエンドを迎えた元カレ(笑)アッシュさんのことも気になりつつだったけど、なんかサリィ√でのアッシュさん、ボケ担当みたいになっていて😅、皆にツッコまれたりしてワイワイやってて、こっちの世界線ではこんな感じなんや…何か…良かったね、アッシュさん…😇って気持ちになった(笑)

というわけで、「デスペラドロップス」2周目、サリィ√もとっても楽しみました!いやあ、ストーリーがめっちゃ面白かったし、サリィ√はめっちゃサリィに溺愛されてる感あった🥰このルートは、乙女ゲームと言っていいと思います😆

キャラクター毎に少ーしずつ、謎が解けていくのがいいなぁ。他のキャラクターも断然楽しみになってきたー!次は誰√に行こうかな…。(と言いつつ画像で多分ネタバレしとる😅)
終わったらまた感想書きます!(多分)
デスペラドロップス 1周目・アッシュ√感想(ネタバレ有&超長文)

デスペラドロップス 1周目・アッシュ√感想(ネタバレ有&超長文)

「デスペラドロップス」1周目、アッシュさんとのハッピーエンドを迎えました!
エンド後すぐの正直な感想⇒「え?待って、これで終わり?😳」
え?いや、ハッピーエンド良かったよ。けど、他の皆はどうなったの??え、個別ルートって、ルートのキャラと二人だけのエンドになるの??え??(困惑)
何だろう、このゲーム、やってるうちに攻略中のキャラだけでなく、他のキャラもみんな好きになって、全員で一緒にいるのが楽しいっていうか…!ラストでみんながいないのがすごく寂しかった…!みんなにも二人を祝福してほしかった…!みんなのその後がどうなったのかも、わからんままやったし…!

●1周目を終えて、ゲーム全体の感想●
乙女ゲームと分類されているけど、それよりはサスペンス・アドベンチャーって感じでした。犯罪者6人と一緒に、ヨーロッパ中を移動しての逃亡劇、というストーリーがやっぱり面白かった!
キャラクターもそれぞれに魅力があって、攻略中のキャラだけでなく、他キャラもすごく気になってくる。サブキャラも、この人は敵?味方?と一筋縄ではいかないようなキャラもいてストーリーに厚みがあった。
敵キャラに厨二病っぽい人がいて、最初は若干引いたけど😅(あのカッターナイフの人…)

なぜ7人が同じ護送車に乗せられていたか、等の謎は解けたものの、ストーリー中に色々あったフラグ全てを回収した訳ではないから、これはたぶん真相ルートに行かないと全部の謎は解けないんだろうな。

個別に入る前の共通ルートが12章もあって長いけど、キャラクター達との関係性が築かれていく過程が、その間にすごく丁寧に描かれていくから、最初は全くまとまりなかったキャラ達が、ストーリーの進行と共に、家族みたいになっていくのがめちゃくちゃ自然だった。途中からはもう、全員揃ってないと寂しく感じるようになる。
あとミカちゃんが真顔でサイドカーに乗ってるスチルが何回も出て来るから、途中からネタに感じてきて笑ってしまった😂

●アッシュさん&アッシュ√感想●
最初はほとんどのキャラに塩対応される中でも、アッシュさんは特に、無口な上に近寄るなオーラ発してるからめちゃくちゃ近寄り難いんだけど、それがし、そんなキャラ大好き侍でござる🥰
しかもバイク乗り!そのうえ読書もする!完全に好き。見た目も一番好み。
クールな人かと思っていたら意外と可愛いところも多くてますます好き。クリステルと3人で過ごすシーンのアッシュ画伯が可愛すぎて😂
あとアッシュさんがマジギレしてる時のドスの効いた野獣ボイスがめっちゃ好きでした🥰(CV:鈴木崚汰さん)

ルート入ってからは、アッシュさんと二人きりでの逃亡生活がめちゃくちゃシリアス展開が続いて辛い…😢そして皆がいないのが寂しい…。まるまる2章分くらい皆と離れ離れだったんじゃない?合流できた時はほんとに嬉しかった。
ルート入ってからも甘さはあまりなくて、「恋愛要素もあるよ😉」くらいのサスペンスドラマをずっと観てる感じだったな。でも時々照れて耳まで真っ赤にするアッシュさんは可愛かったです🥰

自分で自分のことを本気で「クズだ」と言うアッシュさんの自己肯定感の低さがずっと気になってて、主人公と二人きりの中、CERO:D展開になりそうなシチュエーションがあった時も、「クズ野郎の自分が触れることでお前を汚したくない」って言って自ら身を引こうとするアッシュさんに、「バッキャロー!お前がほんとにクズ野郎だったら好きになる訳ねぇだろうが!!😭」と私の中の漢が泣いた(乙女じゃないんかい) その自己肯定感の低さがどこから来てるのかが、アッシュさんの実家に行った時に明かされるけど、実家でのシーンはちょっとホラー味を感じて怖かったよ💦

ずっと人と関わらずに生きてきたアッシュさんが、初めて大切にしたいと思える存在と出会って、愛されて、相手に恥じない自分でありたいと思うようになり変わっていくことで、自分自身の事も愛せるようになって…というストーリー展開、ほんとに良かった😭

主人公や仲間たちと関わることでアッシュさんが変わっていく過程が、ゲーム内で本当に丁寧に描かれていて、その中で主人公の想いもまた育っていく様子が、とても自然で。ミカちゃんが、アッシュさんのことが「好きなんだ」と自覚するシーン、めちゃ好きやった。それまでの小さなエピソード一つ一つの積み重ねがあったからこそ、あそこでプレイヤー側も主人公に感情移入できるというか、共通ルートのあの長さは必要だったな、と感じた。

ところでアッシュさんルート、列車からバイクに飛び移ったり、バイクに乗っての高速逃走劇があったり、アクション映画っぽい展開が多くて、勝手に脳内で、いつも観てる海外アクションドラマ風の映像が流れてた(笑)

ま、てなわけで「デスペラドロップス」1周目、アッシュ√、めちゃくちゃ楽しみました!ただこれ、乙女ゲーかな?っていう疑問は残る(笑)恋愛要素ありのサスペンス・ノベルゲーム、と言った方が近いかもしれん。
そして最初にも書いたけど、ハッピーエンドとはいえアッシュさんと二人きりのラストっていうのがちょっと寂しかった…!このゲームはほんと、7人全員でいるのが楽しくて良いよね!

ということで、次回誰ルートに行くかまだ決めてないけど、終わったらまた感想書きます!(多分)
デスペラドロップス

デスペラドロップス

以前体験版をやってみて面白かったゲーム「デスペラドロップス」が、半額セールになったので購入しました!以下、途中までの感想!
殺人の濡れ衣を着せられた主人公が、犯罪者6人と一緒にヨーロッパ中を逃亡しながら真相を追い求める、というストーリーが海外ドラマみたいでとにかく面白い!めっちゃ続きが気になる。攻略キャラの6人も、いい感じに個性がバラけてて、誰か一人は好きなキャラがいると思う。ていうかゲーム進めて行くうちに全員好きになってくる。そしてタイトル画面とかチャプター画面とか、ゲームUIデザインがオシャレ。
しかし一般的な乙女ゲームって、大体こうなのかな?テキスト読んでるだけって時間が長くない?私が今までやってきた乙女ゲームは「ときメモGS」シリーズとか「ジャックジャンヌ」とか、プレイヤーとしてやる事がたくさんあるゲームばかりだったから、今回プレイヤーとしてのやる事がなさすぎて、紙芝居を見に来たわけやないねん、「ゲーム」をさせてくれよぉぉぉ!と叫びたくなった😅

一応乙女ゲームという分類になってるけど、なんか今のところずっとサスペンスドラマ観てるみたいで、恋愛に行かんのやけど、大丈夫?と思いながら共通ルートを終えて、今はちょうどアッシュさんのルートに入ったところ。寡黙な一匹狼キャラが大好きな私🥰ぜったい最初はアッシュさんで行こうと思っていたのだ。アッシュさんは攻略順的に最後の方にした方が良いっていう意見をネットで見かけたけど、そんなの関係ねー!!ストーリーをまっさらの状態で楽しむ1周目は、一番好きなキャラと進むのだーー!!と、アッシュさんの好感度を上げながら突き進み、共通ルートを終えて個別ルートに入った時の導入部分が、文字通りアッシュさんの元に飛び込む、アクション映画みたいな展開で、テンション爆上がり😆こんなん吊り橋効果で絶対恋に落ちるって!!ていうか共通ルートでも、アッシュさんは思わぬ時に助けに来てくれたり声をかけてくれたり、え、ここで来ると思わんかった、てドキリン💖とすることが多かった。ここらへんはシナリオが上手いんやなあ。シナリオと言えば、他のキャラクターも、共通ルート時に自然な感じでそれぞれと二人になるシーンがあって、そこでふと普段の顔とは違う面を見ることになって、キャラへの興味が湧いてくる展開が上手いなあと思った。それぞれのキャラが気になるから、絶対全員攻略するわ。
しかしここまでほぼほぼ甘い雰囲気とかゼロやったんやけど、ここから乙女ゲームな展開になるんやろうか。アッシュさんエンドを迎えたら、また感想書きます(多分)
キャットクエスト

キャットクエスト

Nintendo Switchでセール中の「キャットクエスト」ってゲームをDL購入してみた。ネコが主人公のアクションRPG。ちょっと絵本みたいなイラストの世界観がめっちゃ可愛い😊そして村人と会話する時とか、戦闘中にダメージ受けた時とかに本物のネコの鳴き声がするのも猫好きにとって嬉しいポイント😸
そして何より、めっちゃサクサク進められてストレスゼロ!アクション時の操作も簡単やし、どこへ行けばいいか、マップの上に矢印がずっと出てるから方向音痴の私でも迷うことなし!メインストーリー以外に、サブクエストでもちょっとしたストーリーが進んでいくから楽しくて、どんどんやっちゃう。めっちゃ楽しい😄続編で2と3も出てるから、これ終わったらそっちもやってみたいなあ。

英語の「音」が好き

昨日仕事帰りにバス停で並んでたら、並んでる人の列の横を電話で喋りながら通り過ぎて行った外国の人がいて、周り中が日本語の中で、その人の話してる英語の響きがすごく柔らかく聞こえて、あ〜私やっぱり、英語の「音」がすごい好きやな〜と思った。なんかすごい柔らかいよね、英語の音の響きって。あいまい音が多いせいなのかな、やっぱ。その人が喋ってたのがアメリカ英語だったから余計にかな。アメリカ英語はイギリス英語に比べて響きが丸くて柔らかい感じする。わたしもうずっと昔から英語好きやったけど、やっぱ英語の「音」が一番好きなのかもしれない。
ちなみにその外国の人は、なんか「え〜それ教えてよ〜」みたいなこと喋ってはった。なんの話やろ(笑)
音楽専用機の底力

音楽専用機の底力

お年玉(ないわそんなもん!←自分ツッコミ)でウォークマンと、オープンイヤーのワイヤレスイヤホン、LinkBuds Openを買ったよ!
スマホで音楽を聴けるこの時代に、なぜわざわざウォークマン?と思うかもしれんけど、私のiPhone11、使用歴5年を超えて、いよいよバッテリーの持ちが悪くなってきてねぇ。ほぼ毎日Spotifyで音楽聴いてるんだけど、バッテリーがガンガン減ってくし、音楽だけでも別のデバイスで聴いてバッテリーをセーブしたかったのである。
というわけで、何年ぶりやろ?!前に買ったピンクのウォークマン以来!あれはまだX-アプリとかで音楽入れとったよなぁ確か。今回買ったやつはウォークマンのNW-A300シリーズってやつ。Wi-Fiにつないでストリーミングサービスの音楽も聴けるのだ!なので今度からはこれでSpotifyを聴きまくるぞ!
いやしかし、さすがは音楽専用機。音が、全然、違うやん!!感動や…。音の深さ、広がりがこれまでと全然違う。合わせて買ったLinkBuds Openも、めっちゃ良いやん!オープンイヤーだから外の音も聞こえつつ、でも音楽がすぐそばに!(ちなみに以前買ったイヤーカフ型のイヤホンは、片側からしか聞こえなくなりました…さすが安かっただけあるよね…音は良かっただけに残念)
いやーー、しかしこれで聴いてると、曲の魅力が最大限に発揮されてる感ある。そんで何か、今までと音の聞こえて来る位置が違う…!すごい広がりある。買って良かった…(ジーン…😌)
しかしさぁ、このウォークマン、カラーがブルー、ブラック、グレーという地味色しかないんよ。私が買ったんはブルーやけど(オリックスカラーってことで)。やっぱもうこんなこだわって音楽専用機を買うのって、ほぼ男性しかおらんってこと?私はそこまで細かいこだわりはないけど、やっぱ音楽好きやから、できれば良い音で聴きたいと思うけど。まあ、わざわざ音楽専用機を買う人自体が、そもそも減ってるってことなのかな。
今年初購入本

今年初購入本

有栖川有栖さんの「砂男」読んでる。単行本未収録の作品ばかり集めた短編集。どれも面白い!今月は有栖川さんの、心霊探偵・濱地健三郎シリーズ第3弾も文庫化されるので、そっちもめっちゃ楽しみにしてる!
今年の手帳

今年の手帳

今年もやっぱりほぼ日手帳。考えたら2008年から使い始めたから、今年で何冊目?え?18冊目?!😳なんやかんやで私には合ってるみたい。マンスリーページは仕事の予定と銀行の引き落としやクレジットでの買い物記録、一日ページは日記として使ってる。
でもここ数年、特に書くことないしな〜とか、今日はしんどい…とかで、一日ページが空白の日も多くて、後から読み返しても面白くなかったので、今年は毎日何かしら書こうと決意。ネタがない日のために、日記に書けそうなネタを思いついた時に、付箋に書いて貼っとくことにした。ついでに、何か気になった事とかも書いとくことにしてみた。書いとかないとすぐ忘れるから😂
何年か前に買った、フェリシモのガラフル・ロールふせんを活躍させよう🥰
NEW ENTRIES
ボディミルク(04.01)
ゲームプレイ日記(03.30)
逆転検事やるぞ!(03.29)
Fit Boxing 2(03.25)
デスペラドロップス 6周目・ハミエル√感想(ネタバレ有)(03.16)
デスペラドロップス 5周目・ラミー√感想(ネタバレ有)(03.02)
デスペラドロップス 4周目・ジブ√感想(ネタバレ有)(03.01)
フェリシモ!(02.28)
デスペラドロップス 3周目・カミュ√感想(ネタバレ有)(02.24)
ガクブル(02.23)
TAGS
CHiPs CHiPsQuotes DoctorWho EnglishJournal Facebook Gohobee HappyColor HawaiiFive-0 Pinterest Spotify Supernatural Torchwood WWE hulu おやつ お菓子 お買い物 ときメモGS2 ときメモGS3 とび森 ねこあつめ ほぼ日手帳 アビスリウム アプリ アラン・ドロン エリック・エストラーダ オードトワレ クリス・パイン クローザー ゲーム コスメ サイクルロードレース ザカリー・クイント シーズン1第12話 シーズン1第15話 シーズン1第2話 シーズン1第5話 シーズン1第7話 シーズン1第9話 シーズン2第16話 シーズン2第3話 シーズン2第4話 シーズン2第6話 シーズン3第22話 シーズン3第2話 シーズン3第5話 シーズン3第6話 シーズン3第8話 シーズン4第12話 シーズン4第20話 シーズン4第2話 シーズン4第9話 シーズン5第25話 シーズン5第4話 シンディ ジャックジャンヌ ジョン ジョン・バロウマン スタートレック スナックミー ツムツム ディズニー デスペラドロップス ドラマ ドリームライトバレー ドロン様 ハンドクリーム パンチ ファン動画 フェリシモ ブレイク・シェルトン ブロマンス プリズンブレイク ポケ森 マット・デイモン ミステリ ラリー・ウィルコックス ロバート・パイン 映画 英語 英語学習 音楽 仮面ライダーW 仮面ライダー響鬼 海外ドラマ 気になる 紅茶 雑貨 似ている 手まり 塗り絵 日常 美しい 美味しい 夜桜 野球
ARCHIVES
RSS
RSS